ここでは、託児所・保育園の経営委託についてのメリットや、注意すべきポイントについてまとめました。
保育園は、保護者が働いているなどの理由で、家庭で充分な世話ができない場合に子どもを預かって保育する児童福祉施設。したがって、保育士を配置して、安全な環境で子どもの健全な育成に努めなければなりません。
そのためには、ただ場所を確保するだけでは不十分で、スタッフや施設整備・衛生面など、自治体等が定める基準をクリアすることが求められます。
専門知識やノウハウも無く、保育園の経営なんてとてもできないと思うかもしれませんが、必ずしも自営で行う必要はありません。これまでに保育園経営の経験がなくても運営を専門業者に委託できるのです。
委託業者は、託児所・保育園経営のプロです。もちろん委託料は必要になりますが、施設設立までの準備やアドバイスはもちろん、保育士の募集や面接、教育・研修、管理まで、最初から最後まで代行してもらうことができます。
また、保育計画や収支計画を策定や、国や自治体から助成金を受けるためのサポートや書類作成・用具・遊具の配置まで業務範囲に含まれるので、依頼側に専門知識が無くても大丈夫です。
保育園が目指す方向や方針のみを明確にしておけば、経営については相談したり、運営に関わる大部分は業者に任せたりできます。
託児所・保育園を経営していても、経験やノウハウ不足により赤字続きという話はよくあります。そのような場合は、最も難しいとされる保育士の募集や労務管理、園児の募集までをすべて任せられ、さらに実績の豊富な会社に依頼しましょう。
経営委託のメリットとしては、業務負担の軽減、保育サービスの質の向上、コスト削減などがあります。デメリットとしては、委託料がかかることが最も大きいですが、業務負担が軽減されることや赤字からの脱却を考えれば納得の費用ではないでしょうか。
保育園の経営を委託するときの費用は、施設の規模や配置する保育士の数によって変わりますが、定員10名前後の規模で月額120万円前後というのが一般的です。内訳は、8割程度が保育スタッフの人件費で、残りは消耗品費や光熱費なので、予算とのバランスで検討が必要です。
委託による保育園オープンまでの大まかな流れは以下です。
相談→業務委託内容の確認→見積確認・運営委託決定→開設準備・各種手続き→スタッフ配置・オープン
運営を委託する時には、運営方針やサポート継続性に注意しなければなりません。
保育園の委託先選びの際に、気をつけるべきポイントのひとつとして挙げられるのが「親の視点・目線に配慮した運営をしてくれるかどうか」ということです。
アクセスがいい、設備がいい、というのも確かに選ぶ要素として重要ですが、それだけでは親が大切な子どもを預けようと思ってくれません。親が「ここになら安心して預けられる」と思えるようになるには、何が一番重要なのかをこちらではご紹介しています。
保育園の経営では感染症対策が必要不可欠。感染症が発生する要因や対策方法、保育園の感染症対策に必要なガイドラインまでご紹介します。
お散歩時や遊具を使用しての遊び、園内施設での転倒・転落等、園児の周りには様々な危険が潜んでいます。保育園に求められる安全対策を確認し、危機回避していきましょう。
保育園に寄せられるクレームは様々。クレームをゼロにすることはできませんが、しっかり対応していけば、次第にクレームが少なくなることも。クレーム対処のポイントを分かりやすくご紹介します。
企業や病院の保育所は、働く人の環境もニーズも異なります。だからこそ、「どの保育施設に強いのか」「どのような特徴があるのか」を前提に委託業者を選ぶのがポイントです。