国や各自治体により「園児に対して何人の保育士を保育に充てるか」という人員のセッティングに関する基準が設けられています。この基準を遵守することで、適切な運営環境にあると判断され、スムーズに開園することができます。計画通りに保育園の開園・運営をするため、自園のある自治体の配置基準のチェックや確保すべき保育士数を求める方法を知っておくことが重要と言えるでしょう。
原則として、ひとつの保育園では保育士を常に2人以上配置しなくてはいけません。“常に”というところに注目すべきで、保育すべき対象児童がいる間は、かならず保育士が2人以上必要なのです。
このような園運営に最低限必要な条件を設けることで、保育士ひとりひとりが抱える保育への負担を軽減することができます。これにより余裕のある保育サービスの提供が可能になり、安心・安全な保育へと繋がっているのです。
子どもの年齢によって保育士の配置基準は異なります。
上記は例として、園児数に対して必要な保育士数をおおまかに記載したものです。これに保育士を常に2人以上配置するという条件がプラスされます。また、認可保育園の場合は各自治体運営となるので、より多様な配置基準が設けられています。
保育士不足が問題視されていますが、保育士が急に休むことになっても、迅速に人員を補充できるほどの余裕が欲しいのです。そこで、欠員時の人員補充や保育の安全性を考慮して多くの場合、最低基準よりも多くの保育士や保育補助を確保しています。
地域ごとに設定されている配置基準を明らかにすることで、必要な保育士数を計算することができます。
保育士ひとりに対して何人の園児を同時に見ることができるのかを知るために、保育園の定員を確認することが重要です。
では、134人を定員とした保育園を例として挙げましょう。以下のような年齢ごとに定員を設けています。
0歳児:6人
1歳児:6人
2歳児:12人
3歳児:20人
4歳児:30人
5歳児:60人
地域ごとに配置基準は設けられていますが、今回は以下の基準にて計算します。
0歳児3人につき保育士1人
1・2歳児6人につき保育士1人
3歳児20人につき保育士1人
4・5歳児30人につき保育士1人
計算式は「定員数÷配置基準=保育士の配置人数」です。
0歳児:6人÷3=2人
1歳児:6人÷6=1人
2歳児:12人÷6=2人
3歳児:20人÷20=1人
4歳児:30人÷30=1人
5歳児:60人÷30=2人
保育士の必要配置人数の合計は9人となりますが、これは保育時間帯に最低限配置が必要な保育士の数であって、職員の勤務体制を鑑みながら、プラスして職員を採用しなくてはいけないでしょう。
また、園長や主任といった管理職の役割を担っている職員に関しては、保育士資格を所持していても保育士の人数として換算できませんので注意が必要です。
保育士不足による待機児童問題が浮き彫りになっているのを背景に、国は保育士の配置基準を緩和する取り組みを行っています。
このような緩和措置のおかげで待機児童問題解消の光明が見える一方、保護者からは保育サービスの質が低下するのではないかと心配の声がしばしば聞こえてきます。さらに、安全面に対しても不安を感じる人も少なくありません。
保育士不足による園運営が困難な状態は免れますが、研修・勉強会の実施をするなど、職員教育や安全対策への工夫やしっかりとした措置を行う必要であるでしょう。
当記事で紹介しました例では、保育士の配置人数は最低9人が必要でした。しかし、多くの保育園ではシフト勤務制が採用されており、延長保育を実施すると、労働時間が8時間を超える保育士も出てきます。それでは、保育士に対して負担が大きくなってしまうので、すべての時間帯で配置基準を満たすだけの保育士の確保が必要でしょう。
また、心身をリフレッシュするための休憩や休暇を取ることは保育の質の向上には欠かせません。そのため、そのような時間をしっかりと確保できるように配置人数に余裕を持って保育士を採用することが大切です。
保育の質を向上し、安心・安全な保育を実現するためには、保育士をはじめ、子育て支援員の十分な人員配置が必要なのです。
企業が企業主導型保育所/事業所内保育所の運営を委託するとき、頼りになる特徴を持つ3社を紹介します。
多様なニーズに応えて
満足度アップ
開設~運営まで
トータルサポート
豊富な実績を生かし
各企業にあった保育所運営
【選定基準】
2021年10月22日掲載の「日経MJ(流通新聞)第39回サービス業調査」に掲載されている保育サービスの34社または、2023年6月時点「保育委託」と検索して出てきた会社上位30社の中から、下記特徴別に選定。
・トットメイト…預かりの対象年齢の変更と1名から24時間保育運営に対応し、ベビーシッター派遣サービスのノウハウがある専門スタッフがサポート(参照元:トットメイト公式HP https://totmate.jp/enterprise/enterprise/)
・アピカル…物件探しから対応可能(参照元:アピカル公式HP https://www.apical.jp/jigyousyo.html)
・アイグラン…保育所運営実績No.1(2022年9月7日調査時点)(参照元:アイグラン公式HP https://aigran-jigyosyonai.hoiku-en.net/)
企業や病院の保育所は、働く人の環境もニーズも異なります。だからこそ、「どの保育施設に強いのか」「どのような特徴があるのか」を前提に委託業者を選ぶのがポイントです。