保育所委託会社探しラクラクBOOK

保育所委託会社探しラクラクブック » 商業施設の委託保育事例を紹介

商業施設の委託保育事例を紹介

ここでは、商業施設に焦点を当てた委託保育の事例を、委託保育の種類やメリットと供に紹介します。

商業施設の保育園とは

商業施設内に併設された保育園では、「家族」をターゲットにしていることが少なくありません。商業施設内には保育園以外にも、豊富な店舗が建ち並んでおり、保護者の方は子どもを保育園に預け、息抜きの時間として利用することが可能です。従業員が安心して子どもを預けられる場所が身近にあるのも魅力でしょう。もちろん、安全を確保した保育ルーム内では、園児も楽しく遊ぶことができます。このように、家族みんなのニーズに合ったサービスを提供するのが商業施設の保育園です。

商業施設にある委託保育園の種類

委託保育園の種類は以下の2種類があります。

単独型

単独型とは一社のみが保育園を設置・運営する形態のことです。設置・運営する企業の従業員が保育園を利用でき、さらに地域の住民が利用することが可能なのが特徴です。ただ、地域住民の利用枠は任意で全定員の50%以内となっています。メリットとしては、自社のニーズに合った運営がしやすい点が挙げられます。

共同型

企業が共同で保育園を運営する形態です。設置は1社のみで行い、結びつきのある企業との共同利用するもの。設置段階から複数の企業が協力し合い、費用を負担するものの2種類があります。いずれも従業員枠として、共同設置を行っている企業の従業員が利用でき、地域住民の利用枠として、任意で全定員の50%以内で利用者を確保できます。共同型は園児の数が増減しても、運営するに当たって必要な負担を企業同士が分割できるので、経済的負担が少なくて済むのが特徴です。

なお、単独型・共同型の従業員・地域住民が保育園を利用するためには、保護者が就労要件等を満たしている必要があります。

商業施設の保育園を委託した時のメリット

子育てと仕事の両立ができる

委託保育園によって施設内従業員の働き方に合わせた預かり保育を行っている場合があるので、出勤時・帰宅時の子どもの送迎がラクです。

地域活性化に貢献

商業施設では、利用者の多くが地域の子どもたちであることが予想できます。そのため、商業施設内で保育園を運営することにより、商業施設利用者が増え、地域への貢献にも繋がるでしょう。

運営負担が少ない

施設内の保育園を委託した場合、委託会社が保育士の採用から教育まで行ってくれます。また保育プログラムの作成や野外活動のプランなど、自社運営では難しいことも実施することが可能であり、専門性が高いサービスが提供できます。これにより、企業のブランドイメージとしても好印象を獲得することでしょう。このように、委託業者がさまざまなサポートを行うため、運営会社の経営負担が少ないのが魅力的です。

商業施設にある保育園の導入事例

施設ごとの導入事例を見てみましょう。

ショッピングモール保育の導入事例

ホテル保育の導入事例

コンビニ保育の導入事例

美容サロンの導入事例

銀行の導入事例

保育委託業者の
選定ポイントは
「どの保育施設」
特化しているのか

企業や病院の保育所は、働く人の環境もニーズも異なります。だからこそ、「どの保育施設に強いのか」「どのような特徴があるのか」を前提に委託業者を選ぶのがポイントです。

仕事と育児を両立できる
環境を整えたいなら
【企業内保育】に
特化している委託業者がおすすめ

会社イラスト

医師・看護師の
定着率をあげたいなら
【病院内保育】に
特化している委託業者がおすすめ

病院イラスト